ご祝儀袋も大切な人への特別な贈り物にしたいなら《結姫 むすびめ》

主賓で呼ばれた時、乾杯を頼まれた時…

特別な結婚式マナー

結婚式のスピーチでは「忌みの言葉」に注意しましょう。

結婚式の祝辞などの挨拶で気をつけたいのが「忌みの言葉」です。
最近では気にしない人も多くなってきましたが、結婚式は友人だけではなく、
親族や職場の上司など様々な年代の方が出席しますよね。
そんな、新郎新婦の大切な結婚式だからこそ、しっかりとマナーは守りたいもの。
普段当たり前のように使っている言葉の中にも「忌みの言葉」は沢山潜んでいます。
「つい普段の言葉遣いが出てしまった。。。」
ということにならないよう、今回は「忌みの言葉」をご紹介していきます。

忌みの言葉の種類

「別れを連想させる言葉」
別れる、切る、切れる、離れる、離婚、離縁、帰る、帰す、終わる、終える、破れる、破る、割る、割れる、去る、飽きる、捨てる、冷える、冷める、忙しい、壊れる、壊す、消える、消す、降りる、枯れる、嫌う、嫌い、薄い、疎遠、疎んじる、浅い、憂い、おしまい、返す、ほどける、裂ける、放す

「不幸・不吉な言葉」
死ぬ、仏、葬式、負ける、病む、敗れる、滅びる、壊れる、憂い、痛ましい、散る、悲しむ、嫌う、疎んじる、うとんじる、褪せる、あせる、九、四、 滅ぶ、倒れる、衰える、しまう、裂く、閉じる、弔う、お釈迦、失う、苦しい、泣く、退く、あせる 、弱る、つぶれる、とんだこと、とんでもない、最後、終わり、終わる、滅びる、壊れる、破れる、滅びる、しめやかに、破れる

再婚を連想させるような重ね言葉も使用NGワードです

重ねことばとは、再婚や悲しい思い出を連想させるような、同じ言葉、同じ意味の言葉を重ねて用いることです。
聞いている側からすると、不快に思う言葉ではないのですが、
やはり「一度きりの結婚」という意味では重ね言葉は使用しないのがマナーとされています。

「重ね言葉の種類」
再び、再度、またまた、しばしば、返す返す、ますます、いよいよ、くれぐれ、重ね重ね、重ねて、重々、次々、繰り返し、再三、相次いで、いろいろ、わざわざ、皆々様、たびたび

「忌み言葉の言い換え例文」
・ウエディングケーキをナイフで切る→ウエディングケーキ入刀
・スタートを切る→スタートラインに立つ
・再会→久しぶりに会う
・料理が冷めないように→料理が温かい内に
・披露宴は終了とします→披露宴はお開きといたします
・最後になりますが→お祝いの言葉といたします

もしNGワードを使ってしまったら一言お詫びを

できるだけ使わないようにしていても、
「緊張で頭が真っ白。。。ついNGワードを言ってしまった。。。」
という場合は、すぐにS「失礼しました」と一言お詫びをしましょう。
ただ、意外に気付かれにくい「忌み言葉」「重ね言葉」。
もし、言ってしまったことに気付かれていない場合は、祝辞を止めず進めてしまっても構いません。

名前を呼ばれたらまずお辞儀をしましょう

ご祝儀袋にも人柄が出ます!

マナーだけではなく、細かなところにまで気を使わなくてはいけない主賓。
常に見えるものではないご祝儀袋にまでこだわると、式が終わった後に新郎新婦が見て、
「やはり主賓を頼んで良かった」と思ってもらえるのではないでしょうか。
結姫のご祝儀袋は、巾着袋に姿を変え結婚式の後も使用できます。
式の思い出を持ち歩くことができるのは、やはり嬉しいもの。
このように、その後のことも考えたご祝袋選びが、主賓らしいといえますよね。

お祝いの気持ちを込めたご祝儀袋は結姫で

PAGE TOP

  • ご祝儀袋のお作法
  • 結姫movie+story
  • ご利用方法