ご祝儀袋も大切な人への特別な贈り物にしたいなら《結姫 むすびめ》

主賓で呼ばれた時、乾杯を頼まれた時…

特別な結婚式マナー

忌み言葉に注意!

結婚式のスピーチ(祝辞)等で使用すると縁起が悪いと言われる言葉や漢字、
言い回しのことを「忌み言葉」と言います。
披露宴には新郎新婦の親族をはじめ、高齢者も出席されているはずです。
新郎新婦や話し手が気付かなくても、
出席者のうち誰かが不愉快な思いをするということは決してあってはなりません。
うっかり、忌み言葉を使ってしまって会場に気まずい空気をもたらしたり、
あなた自身の品性を疑われたりするのは、新郎新婦の迷惑に繋がります。
失敗しないためには、あらかじめ原稿を作っておくのが一番。
そして、忌み言葉が入っていないか音読してチェックしてみてください。
少しでも気になる部分があれば、辞書やインターネットできちんと調べると未然に失敗を防ぐことができます。

忌み言葉

「夫婦の離別を想像させる言葉」
別れる、分ける、離れる、流れる、出る、去る、もどる、帰る、返す、やぶれる、壊れる、切れる、ほころびる、亡びる、裂ける、等。
「夫婦の不仲を連想させる言葉」
消える、冷える、飽きる、泣く、退く、あせる、薄くなる、途絶える、嫌う、倒れる、等。
「再婚を連想させる言葉」
さいさい、しばしば、重ねて、重々、再び、返す返す、重ね重ね、たびたび、またまた、等。
「不吉な言葉を連想させる言葉」
終わる、衰える、閉じる、死、死ぬ、弔う、仏、葬式、お釈迦、等。

祝辞の禁句用語

差別表現、宗教、思想の話は絶対しない

身体機能や人種、性など、あらゆる差別につながる表現は絶対にしてはいけません。
宗教や思想に関する言及も厳禁です!
分かっているつもりでも、緊張や酔いのせいで冷静さを失ってしまい、
とんでもないことを口走ってしまう可能性があります。
予防策は原稿を書き、音読して自分でチェックすることが最善の方法だと思います。
差別表現というのは、「所詮、女だから・・・」「○○出身とは思えない都会的な・・・」等の言い方です。
前後に持ってくる言葉によっては明らか差別表現になるので気を付けてください。
政党や宗教団体の固有名詞を出すのもタブーです。
固有名詞がある場合は、「某○○」とするのが普通ですが、スピーチの場でこのような話はやめるほうが得策です。

恋の遍歴は話さない

明るく笑えるような話のつもりでも、男女の性的話題は控えた方が無難です。
ただの下品な話に陥ってしまうということを認識しておきましょう。
また、新郎新婦の過去の恋愛に対する言及するのも慎みましょう。
初恋の話くらいなら・・・と思うかもしれませんが、人によって捉え方は様々です。
話し手の意図とは全く違う意味で解釈されてしまう可能性もでてきます。
過去の新郎新婦の恋愛には口を閉ざしておくのが無難です。

自慢話はNG

スピーチに長い自己紹介をくっつけて自己PRにつとめたり、
会社や仕事の自慢話をしないように注意してください。
スピーチは自分の話をするのではなく、
新郎新婦に対してのお祝い・思い出を話す機会だということを
しっかり頭の中に入れてスピーチに臨むようにしましょう。
例えば、新郎とともに成功させた企画があったとすれば、
「新郎の大車輪の活躍のおかげで・・・」と新郎をたてるのは当たり前です。
ここで、自分のことも自慢していると受け取られるような話をしてはいけません。
そういう気持ちが少しでもあると言葉に現れてしまいますので、
あくまでも主役は二人だと肝に銘じて、話し手は引き立て役に徹するようにしてください。

最後に

マナーはもちろん、細部にまで気を使えてこそ、
新郎新婦に信頼される主賓と言えるのではないでしょうか。
結婚式が終わり新郎新婦が手にするご祝儀袋は、個性や品格が出やすいものでもあります。
シルクや綿素材の結姫のご祝儀袋は、手で触れただけで、違いがわかります。
主賓という立場で、あなたにとっても特別な結婚式では、ご祝儀袋にまでこだわり品格を保ちましょう。

お祝いの気持ちを込めたご祝儀袋は結姫で

PAGE TOP

  • ご祝儀袋のお作法
  • 結姫movie+story
  • ご利用方法